建売やセミオーダーの住宅は選択に限界がある

建売住宅の場合、自分の希望で機能やデザイン、材質を選べることはありません。注文住宅であっても、セミオーダーだと選べるのは部分的です。通常はもとになるプランがあり、その中でパターンを選んでいくという形になります。そのため、自分の好みに合わせた住まい作りをするのは限界があります。 建売住宅のケースでは、広さや間取り、立地などが自分の希望に近いかどうかで判断することがほとんどでしょう。セミオーダーの注文住宅にも同じことがいえます。あらかじめ決められているプランの中で、可能な部分だけ選択するのが一般的です。住宅メーカーにもよりますが、あらかじめ決められた中から選ぶなど選択肢も限定されていることが多く、実際には無駄な機能も少なくはありません。

フルオーダー住宅はゼロから決められる

フルオーダー住宅の特徴でありメリットは、施主がゼロから決められることです。建物の広さは土地に対しての建ぺい率を考慮する必要がありますが、間取りや部屋ごとの広さなどは自由に決められます。実際は使わない場所に、無駄な空間ができるということもありません。また、その逆で、必要な空間を好きな場所に設けることもできます。

素材や色合いなども自由に決められます。特に必要はないと感じたら、その部分を省いて費用を浮かせたり他のところにお金をかけたりするのも自由です。セミオーダーのようにいくつかのパターンから選択するのではなく、自分のイメージ通りの家が作れます。無駄な機能や装飾を省いて、シンプルでコストを抑えた家にすることも可能です。